ブログ
2019年 3月 5日 2018年度を振り返ります!vol.1
みなさんこんにちは、担任助手1年の西田健です。
今日からテーマを決めてやっていきたいと思います!
いよいよ2018年度も残り1か月ということで今年の振り返りをしたいと思います。
ただ単に自分の反省を言いふらしてもただの自慢みたいになってしまうので、
これから大学生として生活していくみなさんにも参考にしていただきたいなと思います。
今年1年を通して、自分の視野が広まったと思います。
担任助手として働いていて、色々な世界を学ぶことができ、将来に対する選択肢も広まった気がします。
特に高校3年生までは野球しかしてこなかったので、どれだけ今までの世界が狭かったのかを痛感しました。
春から大学生のみなさん、大学生活では今まででは考えられないような世界が待っていると思います。
是非自分の手で世界を広げていってほしいと思います。
反省としては、コミュニティーを広げられなかったことです。
まだまだ自分には未知な世界があるはずなので、
2019年度は多くの人とのコネクションを築いていきたいと思います。
大学生は受け身の状態では何も生まれません。これから大学生になるみなさん、
特に1年生のうちから行動的な人間になってもらいたいなと思います。
頑張っていきましょう!!!
2019年 3月 4日 【新年度招待講習】教育講演会・特別公開授業について
こんにちは、東進ハイスクール川口校の友廣です
今日は3月に行われるご父母向けのイベントについて紹介をします!
①新高2・3年生のお子様を持つ方向けのイベント
3月17日(日)15:00~17:00
父母のための難関大学合格講座(教育講演会)
講師:西きょうじ先生
②新高1年生のお子様を持つ方向けのイベント
3月21日(木・祝)18;00~21;00
新高1生と御父母の皆様対象 英語特別公開授業
講師:今井宏先生
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
2019年 3月 2日 招待講習まだまだやってます!
みなさんこんにちは、担任助手1年の西田健です!
東進ハイスクールで行っている
新年度特別招待講習
知っていますか??
普段東進ハイスクールに通っている高校生が受けている授業がなんと無料で受けることができる、スーパーなイベントです!
5つの授業からなる講座が最大3講座受けることができます!!
つまり、15回の授業を無料で受けることができます!!!
確かに受講をすることで、勉強のレベルアップを多くの高校生にしてほしいですが、
特に本気で受験勉強を始められていない皆さんに是非参加してほしいです!!!
受験勉強は質はもちろん量が合格のカギになってきます!!
早期スタートが何よりも合格への近道です。
特に高校2年生、今の時期を逃してしまったらもう間に合わないかもしれません。。。
この招待講習を本気で受験勉強始めるきっかけにしてほしいなと思っています。
下のバナーをクリック!!!
2019年 3月 1日 受験期を振り返ります。 vol.9
こんにちは、担任助手2年の茂呂綾音です。
三月になりました。早いですね。私がブログを書けるのもあと数回しかないと思うので
気合いを入れて頑張りたいと思います笑
今回は私の受験期を振り返ってみたいと思います。二年前なので曖昧だったらすいません。
1、良かった点
受験勉強を最後までやり切ったことです。今までの人生の中で同じことをやり切ったことがありませんでした。受験生活正直、本当に辛かったし、毎日泣いてた時期もありました。それでも、周りの人に支えられながら最後までやり切れたことは良かった点だと思います。
追加で、受験勉強を通して両親の有り難さをより実感することができました。朝6時くらいに家を出るときでもお弁当を作ってくれたり、冬は風邪をひかないように送り迎えをしてくれたり。。。
感謝していることは長くなるので出し切れませんが、両親への有り難さを感じられたのも一つ受験をしてよかった事かなと思います。
2、後悔している点
2年の夏休みから入っているにもかかわらずダラダラした日々を送っていたことです。2年の12月からは担任助手のHRのおかげで本気で勉強できました。
しかし、この4か月間も頑張ることができていれば、今の生活は変わっていたのではないかと
後悔しています。
3、後輩に向けて一言
私たちが後悔しても遅いですが、まだ受験生のみなさんは後悔しない選択をすることができます。
私たち担任助手の受験期を振り返ってを見て頂いて、後悔していない人はいなかったと思います。
その後悔をしないためにも一日も早くまだ受験勉強を始めていない人は始めてください!
2019年 2月 27日 受験期を振り返ります。 vol.8
みなさんこんにちは、担任助手1年の西田です。
僕ももうすぐ2年生です!
(最近見た目から4年生と言われます、、、)
今回は受験期を振り返るということなので、今から新3年生になる皆さんに向けてお話しします。
1、良かった点
夏休みの努力だと思います。朝7時から夜9時まで東進に閉じこもって40日間勉強していました。夏休みは1日も遊びませんでした。あの夏休みがなければ大学に受かっていなかったと思います。
2、後悔している点
何といっても受験勉強開始の遅さですね。この公開は一生消えないと思います。
担任助手として高校生の皆さんと接するときにこれは一番大事にしています。
まだ初めていなかったら、今すぐですよ!!!もう間に合いません!!!
3、後輩に向けて一言
大学生になってしまったら後戻りはできません。時間がある春休みにしっかりと自分見つめなおしましょう。本当にやりたいことは何なのか?将来どういう自分でありたいのか?
これは大学生になって考えることが多いです。高校生の頃に考えておけば絶対に世界は広まると思います。勉強ももちろん大切ですが、未来の自分を考える3月にしましょう。